2009年10月01日

波照間公民間建設へ

思い出の公民館
波照間公民間が老朽化のため取り崩し新築の運びとなり
すでに公民館の中は、がら空きで何時でも取り崩せる準備ができて
いる様です。
公民館は祖国復帰の昭和47年に建てられスラブうちは若い青年等が当てられ
フォクリフトの台ねじに生コンを入れたネコ車でヒサシまで揚げそこから
バケツリレーでスラブうちをし夕方遅くまで頑張ったことや
真新しい公民館で始めての結婚式を挙げたこと・公民館役員
そして館長もしなが10年ほど関わって来た事など・・
地域の最高決議機関であるだけに地域ともに切磋琢磨しながら
歩んできた公民館活動が脳裏を掠め思い出が浮かんできます。

公民館も島民全戸による出資で建設し公費なし自前で建てベスマの底力とパワー・
ユイマール精神や結束力が伺えベスマの誇りであります


波照間公民間建設へ

町議会の予算も付きすでに承認され建設期成会も立ち上がって入るようですが
どのような公民間が建つでしょうか?
波照間の集落景観にマッチして赤瓦屋根も・・いいのになぁ~・・
公民館建設状況をつどつど掲載しま~す


今日の一便で島に!!


同じカテゴリー(ベスマの日常)の記事
ため池の渡り鳥
ため池の渡り鳥(2009-11-30 23:58)

風力発電報告会
風力発電報告会(2009-11-27 22:20)

風力発電工事
風力発電工事(2009-10-26 22:35)

健康づくり
健康づくり(2009-10-14 23:57)

ぶがりのーし
ぶがりのーし(2009-10-13 00:34)


Posted by mishikoi at 23:59│Comments(5)ベスマの日常
この記事へのコメント
どんな公民館が建つのか楽しみですね!いずれにしても景観に馴染み、
末永く使われるていくモノが建って欲しいですね!
Posted by あくしゅんちゅ at 2009年10月03日 01:02
こんばんは~元気で頑張っていますか~久々ですね!!
波照間中央公民館は島のシンボルだし島の集景にあったような
殿堂が建つものだと期待していますが・・どうでしょうかね??

台風17号の動きが気になります・・雨をもたらし被害の少ない
台風であるように、祈りましょう!!
Posted by mishikoi at 2009年10月03日 23:10
確かに台風は気になりますね。何も被害がないまま、十分な雨を
もたらして欲しいですね。

雨、公民館と言えば、この前のムシャーマの午後の部前にスコールが降った際、
公民館入り口でたまたまmishikoiさんがお近くにいたので声を掛けさせて
いただきましたね!

しばらくして他の方に"恵みの雨だ!"とつぶやいていたことを今ふと思いだしました!
Posted by あくしゅんちゅ at 2009年10月03日 23:57
そうでしたか~すっかり忘れていますが・・?
ムシャーマの午後の雨は集落内しか降っておらず・・
片雨で5ミリ前後とか、東方の畑には降らなかったようです。
その後雨なしでキビ植えに影響がでてキビ植え付けが遅れてしまいました。
私のキビ植えもあと一町歩ですが・・あと一分張りといった所です。
今・・恵みの雨がふりだしました!!
Posted by mishikoimishikoi at 2009年10月04日 01:13
覚えておられなかったですか!
確かにその時のmishikoiさんは突然見ず知らずの者(以前お会いした時は
夜でしたから覚えておられなくて当然です(笑))から声を掛けられた
ような雰囲気でキョトンとしていましたからね!

それにしてもあれだけ集落内で降っていたのに畑ではあまりというのには
ビックリです…。
Posted by あくしゅんちゅ at 2009年10月04日 22:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。