2009年12月31日
近況
引越し・地鎮祭
ミシコイ家では新築&本家改築に向けて
師走の多忙な時期にどうにか地鎮祭にこぎ着け
年明け早々から工事着工の運びとなり肩の荷がおり
ほつとしているところです。
先月に電話線・電気も切りブログの書き込みも
できずご無沙汰しています。
電話移動手続きもしてありますが来月下旬ごろに
なるようでブログ書き込みは少し疎かになるかと
思いますがこれまで同様宜しく!!

塁君も屋根に乗りトタンを剥がし・・トタンは再利用するとか。


本家をふくめて4棟です。


後ろのトタン屋根は私と塁君の部屋が。

設計士や工事関係者が屋根に上がり図面を見つめ最終打ち合わせを


仏壇は仮小屋に・・。本家は残し改築して瓦屋根に


家の家裁具の多さにびっくり?後ろの道路から重機が・・。

後ろの塀には大きな砂岩に石敢當(泰山と刻まれています)


重機による解体作業が2日で終え。


親戚や工事関係者を招いて屋敷の土地の神様に安全祈願を。

地鎮祭の鍬入れを設計士・施工業者・息子で。
完成は来年の7月ごろになるのかな・・・・!!
ミシコイ家では新築&本家改築に向けて
師走の多忙な時期にどうにか地鎮祭にこぎ着け
年明け早々から工事着工の運びとなり肩の荷がおり
ほつとしているところです。
先月に電話線・電気も切りブログの書き込みも
できずご無沙汰しています。
電話移動手続きもしてありますが来月下旬ごろに
なるようでブログ書き込みは少し疎かになるかと
思いますがこれまで同様宜しく!!

塁君も屋根に乗りトタンを剥がし・・トタンは再利用するとか。


本家をふくめて4棟です。


後ろのトタン屋根は私と塁君の部屋が。

設計士や工事関係者が屋根に上がり図面を見つめ最終打ち合わせを


仏壇は仮小屋に・・。本家は残し改築して瓦屋根に


家の家裁具の多さにびっくり?後ろの道路から重機が・・。

後ろの塀には大きな砂岩に石敢當(泰山と刻まれています)


重機による解体作業が2日で終え。


親戚や工事関係者を招いて屋敷の土地の神様に安全祈願を。

地鎮祭の鍬入れを設計士・施工業者・息子で。
完成は来年の7月ごろになるのかな・・・・!!
Posted by mishikoi at 18:38│Comments(10)
この記事へのコメント
mishikoiさん、地鎮祭おめでとうございます!!
来年こそ、波照間に行きますよ~♪♪
お互いに、元気な身体でお目に掛れます様に…!!
来年も宜しくお付き合い下さいね~ ^^
ブログ更新は、よんな~よんな~で行きましょう♪
どうぞ良いお年をお迎え下さいね♪♪
来年こそ、波照間に行きますよ~♪♪
お互いに、元気な身体でお目に掛れます様に…!!
来年も宜しくお付き合い下さいね~ ^^
ブログ更新は、よんな~よんな~で行きましょう♪
どうぞ良いお年をお迎え下さいね♪♪
Posted by tokuchan
at 2009年12月31日 20:55

ミシコイさんが亡くなった・・・
以前から不安だったが、親戚として、いま泣きながら書き込んでいます。
どうかこのブログの後継者が更新してくれることを祈るばかりです。
私は、以前、ミシコイさんが入院していた時に代理で更新していた者です。
以前から不安だったが、親戚として、いま泣きながら書き込んでいます。
どうかこのブログの後継者が更新してくれることを祈るばかりです。
私は、以前、ミシコイさんが入院していた時に代理で更新していた者です。
Posted by ヤ☆マ☆ウ☆チ at 2010年01月29日 12:05
おじい・・・
私も気になってて・・・
今日も気になって電話したら亡くなったと聞いて悲しくて・・・・
本当に色々お世話になって、今まで有難うございました。
ここアメリカから、おじいのご冥福祈ってます。
ボイルファミリーより
私も気になってて・・・
今日も気になって電話したら亡くなったと聞いて悲しくて・・・・
本当に色々お世話になって、今まで有難うございました。
ここアメリカから、おじいのご冥福祈ってます。
ボイルファミリーより
Posted by カイ at 2010年01月30日 01:58
ミシコイさんが逝去したとの情報を得ました。本日、告別式とのこと。波照間島を代表するといっても過言ではないくらいご活躍をなされたミシコイさんを亡くしたことは、島にとって大きな損失です。本当に波照間島、竹富町のことをちゃんと考え、実行してきた方でした。 島を離れていても、このブログで波照間島の状況が得ることで、いつでも島を感じ、思うことができました。ありがとうございました。 ご冥福をお祈りいたします。
Posted by 島んちゅ*ほ* at 2010年01月30日 11:46
新聞とかに何か掲載されていたら、ここのブログに貼ってもらいたいけれど・・・悲しいと思うし忙しくてそれどころじゃないかな・・・
Posted by ヤ☆マ☆ウ☆チ at 2010年02月01日 07:56
北村の頼もしい先輩が若くして逝ってしまわれた。共に生きて来た者にとって,公職をもったままの若過ぎる旅立ちは,余りにも悲し過ぎる。家族の悲しみは如何許りかと思われる。後輩の一人として,途方に暮れるばかりである。
他の人と同じく私も色々お世話になりました。ついこの間もカメラの相談を受けた。先日行われた波照間地区学力対策委員会実践発表会で,波照間小学校の学校評議員の指定席に参列していなかったのが,気になっていた。その翌朝にヘリで運ばれたのだった。行事の度に共にCanonのカメラで撮影していた姿は,もう見えない。12月に行われた竹公連の表彰で共に参加したが,それが私にとって先輩との最後の公での行動となった。 2月1日の八重山毎日新聞のコラム欄「不連続線」http://www.y-mainichi.co.jp/news/15336/で追悼文が載せられていますので,ご覧下さい。
他の人と同じく私も色々お世話になりました。ついこの間もカメラの相談を受けた。先日行われた波照間地区学力対策委員会実践発表会で,波照間小学校の学校評議員の指定席に参列していなかったのが,気になっていた。その翌朝にヘリで運ばれたのだった。行事の度に共にCanonのカメラで撮影していた姿は,もう見えない。12月に行われた竹公連の表彰で共に参加したが,それが私にとって先輩との最後の公での行動となった。 2月1日の八重山毎日新聞のコラム欄「不連続線」http://www.y-mainichi.co.jp/news/15336/で追悼文が載せられていますので,ご覧下さい。
Posted by arasiro at 2010年02月01日 12:49
mishikoiさんが亡くなって、もう2週間以上も経過してしまったんですね。
去年9月に八重山に行ったのに、お目に掛る事が出来なかった事が
残念でなりません。
今までも、ブログ更新が途絶えると心配したものですが…
4月に八重山に行こうと思って居た矢先の事です。
今回は、絶対に波照間島に行こうと思って居たのに…
地域の為に尽力されて、島を愛してらしたmishikoiさんの
ご冥福を心からお祈りしたいと思います。
去年9月に八重山に行ったのに、お目に掛る事が出来なかった事が
残念でなりません。
今までも、ブログ更新が途絶えると心配したものですが…
4月に八重山に行こうと思って居た矢先の事です。
今回は、絶対に波照間島に行こうと思って居たのに…
地域の為に尽力されて、島を愛してらしたmishikoiさんの
ご冥福を心からお祈りしたいと思います。
Posted by tokuchan
at 2010年02月14日 22:54

昨日、佐世保で久しぶりに会った弟さんからミシコイさんが亡くなったことを聞き、呆然としました。
30年ほど前、鎌倉で初めて弟さんと出会い波照間島のことを知って、昨年佐世保で弟さんからこのブログの事を聞き楽しみにしていたのに・・・・・
佐世保に来てはじめたシーカヤックを持って、訪ねてみようと思っていたのに・・・・
思いのこもったブログはもう更新されないのでしょうか?
30年ほど前、鎌倉で初めて弟さんと出会い波照間島のことを知って、昨年佐世保で弟さんからこのブログの事を聞き楽しみにしていたのに・・・・・
佐世保に来てはじめたシーカヤックを持って、訪ねてみようと思っていたのに・・・・
思いのこもったブログはもう更新されないのでしょうか?
Posted by Helios_c9 at 2010年02月23日 19:32
亡くなられて2カ月が過ぎた今頃になってmishikoiさんが亡くなられたことを知りました…。
このブログでは何度かやり取りをさせていただいていましたが、直にお会いして
会話を交わしたのは去年の6月だけ…。それでもお会いできたことを一生
忘れません。
波照間の将来を常に考えておられたmishikoiさんの訃報が非常に残念で
なりません。ご冥福をお祈りします…
このブログでは何度かやり取りをさせていただいていましたが、直にお会いして
会話を交わしたのは去年の6月だけ…。それでもお会いできたことを一生
忘れません。
波照間の将来を常に考えておられたmishikoiさんの訃報が非常に残念で
なりません。ご冥福をお祈りします…
Posted by あくしゅんちゅ at 2010年03月30日 13:28
ミシコイさん、御冥福お祈り致します。
ここ数ヶ月ミシコイさんのブログから遠のいてしまい恥ずかしながら今日知りました。ミシコイさんにお会いできなかった事本当に残念です。
また来月、波照間にうかがいます ブログから伝わってくるミシコイさんの人柄、ベスマを愛する心忘れません
ここ数ヶ月ミシコイさんのブログから遠のいてしまい恥ずかしながら今日知りました。ミシコイさんにお会いできなかった事本当に残念です。
また来月、波照間にうかがいます ブログから伝わってくるミシコイさんの人柄、ベスマを愛する心忘れません
Posted by ヴァニラ at 2010年04月14日 21:15