2009年10月21日
若夏国体碑
植栽を急げ
昭和48年本土復帰記念特別若夏国体が開催され
復帰を記念して若夏国体碑が北部落の北東方の東田原地に
建立され、毎日車が観光客を乗せ行かう観光コースであります。
残念ながら36年前に植栽した八重山ヤシが数本枯れて
いますがこれまで何の補植もせず何の手立てもなく・・
また碑文も汚れていて見る人にがっかりです。
これは何処が管轄なのか・・
ミシコイは植栽を急いでくれと~・・。
ミシコイのぼやきー6
昭和48年本土復帰記念特別若夏国体が開催され
復帰を記念して若夏国体碑が北部落の北東方の東田原地に
建立され、毎日車が観光客を乗せ行かう観光コースであります。
残念ながら36年前に植栽した八重山ヤシが数本枯れて
いますがこれまで何の補植もせず何の手立てもなく・・
また碑文も汚れていて見る人にがっかりです。
これは何処が管轄なのか・・
ミシコイは植栽を急いでくれと~・・。
ミシコイのぼやきー6
Posted by mishikoi at 23:26│Comments(2)
│ミシコイのぼやき
この記事へのコメント
mishikoiさん、今晩は♪
島のどの辺りに在るんでしょうか?
何処が管轄してるんでしょうね?
植栽の必要性、波照間島の色々な所に
有りますね~
台風被害とかもあるから、大変かも
しれないけど…
島のどの辺りに在るんでしょうか?
何処が管轄してるんでしょうね?
植栽の必要性、波照間島の色々な所に
有りますね~
台風被害とかもあるから、大変かも
しれないけど…
Posted by tokuchan at 2009年10月22日 00:53
こんにちは~
昨日風が強く台風の影響かと思われましたが、
今日は曇り空で穏やかな天気で2便の高速船も運航しているようです。
若夏国体の碑は
私の集落の美底御嶽(ミッシコイウガン)の東側にあり、
観光客を乗せたバスは南部落から北部落内を通り
若夏国体碑側で一端とまり・・そして海水の淡水化施設へと
向かい観光コースになっています。
役場管轄?だと思いますが・・碑の位置づけがどうなっているのか?
植栽の件も含めて役場に問い質しましょうね。
明日波照間島で町政懇談会がありますので楽しみにしています。
昨日風が強く台風の影響かと思われましたが、
今日は曇り空で穏やかな天気で2便の高速船も運航しているようです。
若夏国体の碑は
私の集落の美底御嶽(ミッシコイウガン)の東側にあり、
観光客を乗せたバスは南部落から北部落内を通り
若夏国体碑側で一端とまり・・そして海水の淡水化施設へと
向かい観光コースになっています。
役場管轄?だと思いますが・・碑の位置づけがどうなっているのか?
植栽の件も含めて役場に問い質しましょうね。
明日波照間島で町政懇談会がありますので楽しみにしています。
Posted by mishikoi at 2009年10月22日 15:18